このゲームのターゲット層って誰?

お疲れ様です。

しがないゲームプランナーをしています如月です。

今日はゲームにおける大事な要素の一つである〈ターゲット層〉についてお話をして、自分なりのターゲット層の決めルールもお話しできればと思います。

 

さて、皆さんはゲームをプレイする際に、こういう事を考えた事はありませんか?

『このゲーム誰向けのゲームなの!?』

『こんな仕組み誰が喜ぶんだよ!』

f:id:tako0846:20181203194810p:image

 

そう考えた貴方はもしかしたら、そのゲームのターゲット層ではない、ゲーム開発側がターゲットだと認識していない可能性があります。

もしくは、ゲーム開発側がターゲット層を理解していない可能性もあるかもしれません。

 

ゲームの企画を立ち上げる際、一般的には、

〈企画内容〉

〈ターゲット層〉

〈見込み利益〉

などの情報を揃えて、上に提案し、予算と人員を確保して、開発がスタートします。

 

このターゲット層の分析が不十分だったり、適当だと、そのゲームは狙ったユーザーに届かず、売り上げに響かない結果となってしまいます。

これが先程、例に出したユーザーの皆さんが受けた印象に繋がる訳です。

 

さて、コンシューマのゲーム開発の場合、ターゲット層の明確化は割と簡単なのですが、ソーシャルゲームは基本無料という体質から、ターゲット層が読みにくい傾向にあります。

 

ターゲット層が読みにくいとどうなってしまうかというと、

『誰がどんなゲームで遊ぶか分かんねーから、このゲームは全人類をターゲットにします』

とか言う人が出てきちゃうんですね。

f:id:tako0846:20181203200250p:image

聞こえは良いんですが、これ、果たして売れるでしょうか?

結果は売れません。

『ターゲット層を絞ったゲームがたまたま全人類にウケた』

これはあり得ますが、

『全人類をターゲットにしたゲームが全人類にウケた』

は可能性がかなり低いです。

そんな事言い出す人がいたら、殴って止めましょう。

 

それでは、本題のターゲット層を決める際の自分なりのやり方を記述しておきます。

ターゲット層は三つの構成要素で出来ていて

①パーソナル(人種、性別、年齢などの基礎構成要素)

②プレファレンス(趣味、嗜好など)

③プレイスタイル(遊び方、イン率とか)

この三つを正確に言えればターゲット層として見えていると考えています。

ちなみに自分は三つのPと呼んでいます。3Pと呼ばないように注意してください。

例えば、

①日本の20代30代の女性

②歴史が好き、美少年が好き

③平日は1日に1回起動して30分ほど遊ぶ、休日にはガッツリ家で遊ぶ

さて、どう考えても、歴史モノの乙女ゲーで、遊んでるユーザーの姿がイメージ出来るのではないでしょうか?

こんな感じで、しっかりとターゲット層を見定めるのがゲームの立ち上げにおいて非常に大切なものとなります。

 

さて、おまけとして、ソーシャルゲームのターゲット層が絞りにくい理由の一つについて話を移しましょう。

どんなユーザーをターゲットにすればお金を稼げるでしょうか?

ゲームの開発も所詮はビジネス。ユーザーばかりに都合が良いシステムではゲームのサービス自体が頓挫します。

そこでソシャゲの良くも悪くも〈課金〉という仕組みが浮かび上がります。

f:id:tako0846:20181203200904p:image

課金ユーザーと無課金ユーザーのバランスというのが非常に難しいのがこのソシャゲなのです。

『声の大きな無課金ユーザーが無茶を言って、それに沿った運営をして課金ユーザーが離れてしまった』

こういうソシャゲの構造は良くあります。

じゃあ、無課金ユーザーを排すればいいのか?

それもダメなんです。

酷い言い方になりますが

『課金ユーザーが殴って気持ちいいサンドバッグ』

『いつかは課金してくれるかもしれない未来の課金ユーザー』

こういう層が居ないと結果的に課金ユーザーが離れてしまいゲームが続かなくなります。

課金欲を揺さぶる為にも、とりあえずはゲームをさせて遊ばせてあげなきゃいけないのです。

 

この無課金ユーザー、課金ユーザー問題はゲームバランス自体に大きく影響します。

【課金ユーザーに寄ったゲームの場合】

課金>>>超えられない壁>>>無課金

【間をとったゲームの場合】

課金+テク>>課金=無課金+テク>>無課金

無課金ユーザーに寄ったゲームの場合】

課金=無課金

とまぁ、極端なイメージですがこんな感じになります。

*例外はありますし、一例です

 

まぁ、見ての通り、気持ちいいのは上の二つですよね。

最近のアジアから来てるゲームは課金ユーザーに寄ったゲーム性の物が多い印象で、日本のゲームはした2つのパターンが多い印象です。

ソシャゲのガチャ問題などと合わせて、結構難しい問題で、間違えるとゲームがクローズしてしまいますので、注意が必要です。

 

簡単ではありますが、ターゲット層について書かせていただきました。

 

最後にまとめ

・ゲーム立ち上げにはターゲット層をしっかり定めるのが大事

・ターゲット層はパーソナル、プレファレンス、プレイスタイルの三つのPを意識する

・課金ユーザーと無課金ユーザーのバランスはめちゃくちゃ難しい

 

それでは、またそのうち!

質問などあれば、答えられる範囲でお答えしますので、よろしくお願いします。